神奈川県大和市のバイク屋 ザ・バイクマン 中古バイク・バイクの整備・車検はお任せください

ザ・バイクマン日記
トップページザ・バイクマン日記2009/08/10
はじめての方に
会社概要
車検受付
修理受付
工賃表
引き上げ・納車
ザ・バイクマン日記
ギャラリー
今日のお客さま
中古車在庫
諸費用一覧
当社の整備内容
通信販売
お問い合わせ
地図
BBS
リンク
English
2009/08/10

前の日記を読む

次の日記を読む

日記トップへ
盗難防止装置
相変わらず盗難事件は後を絶ちませんが、
愛車を守るために、
盗難防止装置を取り付けている方も多いと思います。

各機種毎に専用設計になっている
純正品のイモビライザーから
1500円前後で手に入る中国製のやっすい物まで
実にさまざまな盗難防止装置が出ております。


先日ヤフオクで1200円で落としたという
盗難防止装置の取り付けの依頼がありました。


一応配線図があるということので、
着工前に確認のため見せてもらったのですが、
その配線図というのがこちら↓
配線図(PDF)画像をクリックしてもPDFが開きます


赤いボールペンで書き込みがしてありますが、
書いたのは私です。

最初この配線図?的なものを見たときに、
一番謎なのがオレンジの配線を
CDIのどこの配線と同通させるのか?ということ。

取り付ける車種はマジェスティーの250(SG03J)ですので、
そもそもCDI点火ではなく、トランジスタ点火ですので、
CDIは付いておりません。

イモビライザー機能のために配線で、警報が作動した時に
エンジンストップさせるものである可能性が高い。

しかし、具体的に何の機能をつかさどっている配線なのか?
また
イグナイターのどの配線につなぐべきなのか?

この2点はどこにも書かれていません。
手探りで探していくしかありません。

意味不明な配線が2本あり、最悪取り付けできない可能性も
あります、という話をしたのちに着工となりました。



青い配線については、作業をしていて判明しました。
これはリモコンスタート要の配線で、
スタータースイッチの代わりに
一定時間(2秒くらい)12ボルトが流れるようになっていました。
この青い線をスターターマグネットスイッチに繋げば、
リモコンでエンジンスタートが可能です。
しかし、マジェステー(SG03J)のスターターには
安全装置が付いています。
前後どちらかのブレーキを握った時に、
マグネットスイッチに12ボルトがかかります。
その12ボルトがスタータスイッチに戻ってきて、
セルボタンを押すと、アースして
初めて回路が出来てマグネットスイッチが作動し、
セルモーターに大電流が流れる仕組みになっています。

つまり、

マグネットスイッチに青い配線を単純に繋ぐだけでは
回路はできませんので、セルモーターは回りません。

リモコンスタート機能を作動させるためには
ブレーキを握らないとセルが回せないようになっている
安全装置を一時的に解除する回路を別に作らなくては
なりません。

もちろん基盤なんて私は作れませんので、
リモコンスタート用の青い配線は無視することにしました。




わかるところから順に配線を作っていき、
オレンジ線と青線だけ残し、
その他の配線は全て結線。
作動テストしてみますと振動で警告、
もっと揺らすと大音量の警報がなるようになりました。





残るはイモビライザー機能、
つまり、オレンジの配線をどこにつなげるかという問題のみ。





説明書によると
ロックボタンを押すとエンジンがかかっている状態でもセキュリティーがかかり、3秒後にエンジンが止まるようです。

イグナイターにつながる配線で怪しいところに順次オレンジ線を
繋いでいくわけですが、
盗難防止側に付いている10Aヒューズが4回も飛びました。
つまり間違った配線によってショートしたんですね。
ヒューズがあるので、少し安心して作業していましたが、
何回目かの実験で、
エンジン掛けた状態で、ロックボタンを押すと、
3秒後にアラームがガンガン鳴り出しました。
あ、いけたわ、と思ったのですが、

エンジンは止まりません・・・

あれっ?









なんて思った1秒後、













盗難防止装置が発火!!!!!!

鳴り続ける爆音のサイレン!!!!


ひょえーーーーーっ


大量の白い煙を上げて萌えあがる
じゃなかった燃え上がる盗難防止装置!!
サイレンが爆音で鳴りまくってます。

あわてて燃え盛る盗難防止装置を素手でつかみ
バイク本体から引きはがしました。

幸い引き抜いたのが早かったので、
オートバイ本体側には被害がありませんでしたが、
もしあわてて引き抜くのが遅れていたら、
火事になるところでした。
バイク本体側に火が付いたらガソリンに引火!
ボンっ!!
一巻の終わりです。
バイクが燃えて工場も燃えて、隣の民家も巻き込んで・・・・

ああ、数億円も借金背負ってバイクマン廃業・・・・・


さすがにぞっとしました。



燃えてしまった盗難防止装置の無残なお姿↓



皮膜が溶けて、導線も溶けてます。






盗難防止装置は弁償。
何時間も時間がかかっていましたが、
盗難防止装置を付けるための関連作業は全てタダ・・・




別件でお願いされていたスピーカー電源を
バッテリー直からACC電源に切り替える作業のみの
1600円だけ請求させてもらいました。












ちょっと話は飛びますが、
たとえば、体の具合が悪く
病院に行ったとします。

初診では分からず、精密検査
レントゲンを撮って、CT撮って、MRI撮って
診察料と診断料が結構かかりました。


4か月かかって検査した結果。
末期がんであることが分かったとします。
奇跡でも起きない限り直りません。

しかし、
「直せないなら今までかかったお金を返せ!」


という人はまずいません。





これがバイク屋さんの話となるとちょっと変わってきます。
誰が見ても意味不明な配線図、
当然リスクを背負って作業はしていますが、
成功しなけばなかなかお金を請求できないのが
バイク屋さんの現状です。





今回の被害額は盗難防止装置の1200円と
送料の740円で済みましたが、
この盗難防止装置を取り付けることによる
リスク額は最小で1940円
バイクが燃えて近隣まで火事で巻き込んだとすると
数億円。

1940円〜数億円のリスクがある、ということになります。





みなさんご自分で電装系の作業をするときは
火事に十分に注意してください。
12ボルトとはいえ、ショートすると強烈に発熱し
コードの皮膜がとけます。
皮膜が溶けるとさらに導線同士がくっつきますので、
さらなるショートを生み、そうなるともう手がつけられません。
あっという間に発火します。
ゴムやプラスチックに火がついて、
エアクリーナーが燃え、キャブのガソリンに引火
最後はガソリンタンクのガスが爆発して終了です。


けっして脅しではありません。


実際に電装系が原因の発火でバイクを全焼させた人もいます。
私の友人の知り合いが電装系の発火で刀を全焼させてます。
その人のブログを見ましたが、
見事に燃えていました。
どんな気持ちで燃えがっている愛車の写真を撮ったのか
想像すらできませんが、辛すぎます。









これからはウインカーやヘッドライトなど単純な電装品を除き、
複雑な電装品で配線図等確実な整備情報のないものに
ついては着工料は先に頂いて、取り付け完了後に
別途成功報酬をもらうようにするかもしれません。
うまく付かなかった場合でも着工料の返金はいたしません。
とすべきなのかなぁ。

なんか切ないです。


ま、大手のバイク屋さんにもっていっても
この手の作業は断られるでしょうから、
お客さん自身が自分でリスクを背負って頑張って取り付けるか
うちのような小さなバイク屋がリスクを背負って作業するか
どちらかなんでしょう。









また、今日は他のお客さんで
スカイウエーブのドレンボルトをなめてしまったという
依頼を受けていまして、
14mmの1.25ピッチのリコイルキットを用意していたのですが、
ご予約のお客様が来ません。
何回電話しても折り返しの連絡はありません。

ちなみにこのリコイルキット15000円もします。
そう使うものでもありません。



何年も使う当てのない物がデットストックになりました。








なんか切ないです。









ダブルで切ない事件が起きましたが、
夜に引上げに行ったST-2のH沢さんに
北海道土産でビールをいただきました。



やさしい笑顔でビール買ってきたのでどうぞ♪
と。


1日切なさが止まりませんでしたが、
最後の最後で救われた気持ちです。

H沢さんありがとうございました!!
おいしく頂きました♪おいしかったです♪






明日から4日間お盆休みです!!
充電してきまっす!!

皆様も安全運転でお盆を楽しみましょう!!



トップページザ・バイクマン日記2009/08/10.
トップページ はじめての方に 当社の整備内容 会社概要 個人情報における基本方針
車検・点検・一般整備受 引き上げ・納車料金 工賃表 諸費用一覧 特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ ザ・バイクマン日記 ギャラリー リンク English
神奈川県大和市のバイク屋 ザ・バイクマン 中古バイク・バイクの整備・車検はお任せください